朝は体も心もまだ眠っている時間。
ちょっとしたヨガで血流を促し、自律神経を整えると、1日のスタートがぐっと楽になります。

今回はパパにおすすめの「朝ヨガポーズ6選」をまとめました。
忙しい朝でも、3〜5分で取り入れられる内容です。
🧘 猫のポーズ

【効果】
背骨をしなやかに動かし、朝の硬さを解消。呼吸を整えて自律神経を切り替える効果があります。
【やり方】
- 四つん這いになり、両手は肩幅、両膝は腰幅に。
- 息を吐きながら背中を丸め、おへそを覗く。
- 息を吸いながら背中を反らし、胸を前に開く。
→ 3〜5回繰り返す。
🧘 猫伸びのポーズ

【効果】
肩・胸を開いて呼吸を深める。デスクワークで凝りやすい胸椎まわりをリセット。
【やり方】
- 四つん這いから両手を前に伸ばし、お尻を軽く後ろへ引く。
- 胸を床に近づけ、額または顎をマットにつける。
→ 20〜30秒キープ。
🧘 ダウンドッグ

【効果】
全身の血流促進、むくみ解消、朝のだるさを吹き飛ばす万能ポーズ。
【やり方】
- 四つん這いから両手を少し前へ。
- お尻を高く持ち上げ、かかとを床に近づける。
- 背中をまっすぐに保ち、視線は足先へ。
→ 3〜5呼吸キープ。
🧘 軽めのワイルドシング

【効果】
胸を大きく開き、朝の眠気を吹き飛ばす。気持ちを前向きに切り替えるポーズ。
【やり方】
- 長座になり、左足裏を右もに定める
- 左手を後ろにつき、右腕を床に置く
- 息を吸いながら右腕を大きく持ち上げ、体側を伸ばす
- 顔を上へ向け、胸を心地よく開く
- → 2〜3呼吸キープ(両側行う)
🧘 牛の顔のポーズ(腕のみ)

【効果】
肩こり予防に最適。朝のデスクワーク前に肩甲骨をしっかり動かす。
【やり方】
- 右腕を上から、左腕を下から背中に回す。
- 手をつなぐか、つかめない場合はタオルを使用。
- 胸を開き、呼吸を続ける。
→ 20秒キープ(両側行う)。
🧘 椅子のポーズ

【効果】
下半身を引き締め、体幹を刺激。代謝を上げて朝の目覚めをサポート。
【やり方】
- 足を腰幅に開いて立つ。
- 息を吸いながら両手を上に伸ばし、吐きながら腰を落とす。
- 膝がつま先を越えないよう注意。
→ 3〜5呼吸キープ。
1人でヨガできる自信がないパパ
もし「もっと手軽にプロのヨガ指導を受けたい」と思う方には オンラインヨガのソエルがおすすめです。
- 自宅で、スマホやPCからヨガレッスンに参加可能
- 初心者でも安心、短時間ポーズで効率的に疲れをリセット
- 夜ヨガや朝ヨガ、体力アップ系など豊富なレッスンが毎日受けられる
\無料体験もあるので、まずは気軽に試してみるのがおすすめ!/

まとめ
朝にヨガを取り入れると、
- 体のだるさリセット
- 集中力アップ
- 自律神経が整う
といった効果が期待できます。
忙しい朝でも「1ポーズだけ」から始めてもOK。
ぜひ明日の朝から取り入れてみてください。
コメント