1.「パパって頼りない?」そんな不安を感じたことはありませんか?
育児に関わるようになって、「本当に自分は頼れる父親なのか?」と悩んだことはありませんか?
例えば、こんな場面――
- 仕事が忙しくて育児の時間が取れない。
- いざ子どもと向き合っても、妻ほど上手に接することができない。
- 子どもに「ママがいい!」と言われると、自分の存在価値が揺らぐ。
こうした経験が続くと、「自分は父親として未熟なのでは?」と自信をなくしてしまいますよね。実は、こうした不安や自信のなさは、エネルギーバランスの乱れから来ている可能性があります。
特に、「第3チャクラ」と呼ばれるエネルギーセンターが関係しているかもしれません。
2.第3チャクラとは?
第3チャクラは「マニプラ・チャクラ」とも呼ばれ、腹部の中心(みぞおち付近)に位置します。ここは「自己肯定感」「自信」「決断力」などに関わるエネルギーの源です。

このチャクラが活性化していると、
- 自分に自信が持てる
- 行動力が高まる
- 自己肯定感が強くなる
といったポジティブな影響があります。
しかし、育児や仕事のストレスでバランスが崩れると、自己否定感が強くなったり、気力がなくなったりすることも。
では、第3チャクラのエネルギーが低下すると、どんな症状が現れるのでしょうか?
3.第3チャクラに問題があると起こるパパの症状
第3チャクラのエネルギーが不足すると、次のような状態になりやすくなります。
心の状態
- 自信が持てない
- 決断をためらう
- 他人の評価が気になる
- 感情のコントロールが難しくなる(イライラ、落ち込みやすい)
体の状態
- 胃腸の不調(胃もたれ、食欲不振)
- 体が重く、やる気が出ない
- 呼吸が浅くなる
こうした状態を改善するには、第3チャクラを活性化させることが大切です。そのためにおすすめなのが「ヨガ」です。
4.第3チャクラを整えるおすすめヨガポーズ3選
ヨガは呼吸と動きを連動させることで、チャクラのバランスを整えるのに効果的です。特に第3チャクラを活性化させるには、「腹部を意識したポーズ」がポイントになります。
ここでは、忙しいパパでも簡単にできるヨガポーズを3つ紹介します。
①トリコーナーサナ(三角のポーズ)
やり方
- 足を腰幅の約2倍に開いて立つ。
- 右足のつま先を90度外側に向け、左足はやや内側へ。
- 両腕を肩の高さで横に広げる。
- 息を吸い、吐きながら右手を右足のすねや床に伸ばし、左手を天井に向ける。
- 胸を開き、目線を天井または前に向ける。
- 5〜10呼吸キープし、反対側も同様に行う。
ポイント
- 体を前に倒すのではなく、横にスライドさせるように意識する。
- 両脚をしっかり伸ばし、膝が曲がらないようにする。
- 肩が前に倒れないように、胸をしっかり開く。

きつい時はヨガブロックなどを使うと楽にできます。
アルダ・マツェーンドラーサナ(ねじりのポーズ)
やり方
- 床に座り、両脚を前に伸ばす。
- 右膝を立て、右足を左脚の外側に置く。
- 左膝を曲げて、左足を右のお尻の横に引き寄せる(難しい場合は左脚を伸ばしたままでもOK)。
- 息を吸いながら背筋を伸ばし、吐きながら右手を後ろにつき、左肘を右膝の外側にかける。
- 胸を開き、目線を右肩の先に向けて5〜10呼吸キープ。
- ゆっくり戻り、反対側も同様に行う。
ポイント
- 背中を丸めず、背筋を伸ばしたままねじる。
- 骨盤を安定させ、左右の座骨が均等に床につくようにする。
- 呼吸とともに少しずつねじりを深める。

背中のストレッチだけでなく、お尻の筋肉のストレッチにもなり、姿勢改善にもつながります!
③ダヌラーサナ(弓のポーズ)
やり方
- うつ伏せになり、膝を曲げて足を持つ。
- 息を吸いながら、胸と太ももを持ち上げる。
- かかとを引き寄せるようにしながら、背中を反らせる。
- 目線は斜め上に向け、5〜10呼吸キープ。
- 息を吐きながらゆっくり元の姿勢に戻る。
ポイント
- 太ももを床から持ち上げる意識を持つ。
- 肩や首に力を入れすぎず、余分な緊張を抜く。
- 無理に反らせず、深い呼吸を意識する。

急激に伸ばさずにじんわり伸ばしてみよう!
④ウシュトラーサナ(ラクダのポーズ)
やり方
- 膝立ちになり、足は腰幅に開く。
- 両手を腰に当て、息を吸いながら胸を開く。
- 息を吐きながら、ゆっくり後ろへ反る。
- 余裕があれば、両手でかかとをつかむ。
- 目線を天井に向け、5〜10呼吸キープ。
- ゆっくり元の姿勢に戻る。
ポイント
- 腰を強く反らせず、胸を開く意識を持つ。
- 太ももを前に押し出し、膝の位置がズレないようにする。
- 首が辛い場合は、無理に後ろに倒さず、目線を前にする。

みぞおちを伸ばすように意識してみてください。
まとめ
育児中のパパは、知らず知らずのうちに自信を失いがち。でも、それは決して「あなたがダメだから」ではありません。日々のストレスやエネルギーバランスの乱れが原因かもしれません。
そんなときは、第3チャクラを整えるヨガを試してみましょう。今回紹介した3つのポーズを習慣にすることで、
✅ 自信が持てるようになる
✅ ポジティブな気持ちになる
✅ 胃腸の調子が整う
といった変化を感じられるはずです。
「パパとしてもっと自信を持ちたい!」と感じているなら、まずは1日1ポーズから始めてみませんか?
育児も仕事も、エネルギーに満ちた自分で楽しめるようになりますよ!
1人で運動するのは自信がないパパへ
パパ自身の健康のためには運動が必要!
とわかっていても、パパの中には
「ヨガをやってみたいけど、男だと恥ずかしい…」
「ジムやスタジオに通う余裕(時間)がない…」
「1人でできるか不安…」
というパパも多いはず。
そんなパパにオススメなのが、自宅でできるオンラインヨガサービス SOELU(ソエル) です。
SOELUなら、忙しい育児や仕事の合間でも スマホやPCで簡単にレッスンが受けられる ので、無理なくヨガを習慣化できます。
【SOELUの特徴】
✅ ライブレッスン で講師がしっかり指導!
✅ 早朝から深夜までレッスンがあるので、スキマ時間に受講可能
✅ ポーズチェック機能 で正しいフォームが身につく
✅ 初回無料体験あり!(※期間限定キャンペーンあり)
➡︎ 今すぐ無料体験はこちら

コメント